藤和会の運営理念
藤和会は藤村病院を中心に…
- 地域に住む方々の健康と医療と介護をトータルに支える「かかりつけ医」として、いつでも皆さんのお役に立ちたいと願っています。
- 病や障害に苦しむ方の心を汲み取り、その方の心身の能力を最大限に引き出し、その方なりの生活が、住み慣れた場所や環境で可能となるよう、ご本人、ご家族と一緒に努力します。
- 患者さんとご家族の苦しみを除き、痛みを癒やし、その方の残された人生を精一杯生きていただくために、力をお貸しします。
藤和会ロゴマークの由来・意味

「青いハートは病気に対する冷静な判断
赤いハートは患者さんに対する温かいおもいやり」
ダブルハートで運営理念を表現しています
沿革
昭和50年(1975)2月 | 医療法人藤和会 藤村病院 創設 |
---|---|
平成12年(2000)4月1日 | 通所リハビリテーション「ほがらか」創設 |
平成15年(2003)10月1日 | 認知症高齢者グループホーム「なごやか」創設 |
平成23年(2011)4月1日 | ケアマネステーション「すこやか」創設 |
平成23年(2011)8月1日 | 鍼灸院「にこやか」創設 |
平成26年(2014)8月1日 | サービス付き高齢者向け住宅「おだやか」、訪問介護「こまやか」創設 |
令和元年(2019)5月1日 | 藤村在宅総合支援センター「はれやか」創設 |